お子様を安全に預かり、
将来社会で大活躍できる子に育てる
01
一人一人の成長を支援するために、学習のサポートを行っています
学校から出された宿題は、
完成までフォローします
あらゆる分野の図書を設置。
読書習慣を育みます
漢字検定合格に向けて
サポートします
02
理工分野への興味関心を広げます
03
伝統文化を通して、日本の心を学びます
武士の作法や
日本の文化を学びます
茶道を通じて、
礼儀作法を学びます
地域の歴史・文化を学び、
郷土愛を育みます
理科実験や社会科体験を通じて
あらゆる分野に興味関心が持てるよう導きます
宿題を見てもらえてとても助かっています。
学校の宿題以外にも国旗や元素記号について学んだりと興味の幅を広げてもらっています。
保護者役員などの業務負担もなく安心して仕事に打ち込めています。
学童での野菜作りなど、普段家でできない体験もありがたく6年生まで通わせてもらう予定です。
娘は他の学校の友達が沢山出来た事が嬉しいようです。
夏休みや冬休み、学校の代休なども朝から預かってもらえ、季節のイベントなども豊富で子供も喜んで通っています。
本格的な理科実験や工場見学、あらたま剣術など家庭ではできない体験が出来る事も大きな魅力です。
ぼくは1年生から日の本クラブに入りました。みんな仲がよくとても楽しい毎日でした。先生は全員やさしくてしゃべりやすく勉強をすごくわかりやすく教えてくれました。僕はこれに一番感謝しています。
日の本クラブでのいろんな体験や経験も中学校生活でとても役に立っています。
T所長と現中2 Yくん(小1から小6まで在籍)
(令和6年10月現在)
女性の割合が多い保育業界において、全国平均を大きく上回る15%を男性が占めており、性別によらない採用、能力本位の業務体制、子育て中の女性が管理職として活躍するなど、男性・女性問わず活躍しやすい環境を推進していることが評価されました。
また、ICT化による業務の効率化や配置基準を上回る数の保育士・学童補助員の確保を行い、所定外労働時間の削減するなど、従業員のワーク・ライフ・バランスを推進していることも評価されました。
四日市市「男女がいきいきと働き続けられる企業」表彰のご紹介 | 四日市市役所 (yokkaichi.lg.jp)
立命館大学、筑波大学、三重大学(多数)、岐阜大学、奈良女子大学、埼玉大学、
山梨大学、鹿児島大学、和歌山工業高等専門学校、南山大学、北里大学、東京理科大学、皇學館大学
桑名市 | 大成Ⅰ・大成Ⅱ・大成Ⅲ・多度Ⅰ・多度Ⅱ・在良Ⅰ・在良Ⅱ・桑部・ 大山田南Ⅰ・大山田南Ⅱ・大山田南Ⅲ・大山田西Ⅰ・大山田西Ⅱ・大山田北・藤が丘 |
---|---|
四日市市 | 桜台Ⅰ・桜台Ⅱ・桜Ⅰ・桜Ⅱ・桜Ⅲ・高花平・塩浜・富田第四 |
朝日町 | 朝日Ⅰ・朝日Ⅱ・朝日Ⅲ・朝日Ⅳ・朝日Ⅴ |
川越町 | 川越Ⅰ・川越Ⅱ・川越Ⅱ②・川越Ⅲ |
亀山市 | 井田川Ⅰ・井田川Ⅱ・井田川Ⅲ・川崎Ⅰ・川崎Ⅱ・川崎Ⅲ・亀山東 |
鈴鹿市 | 飯野Ⅰ・飯野Ⅱ・飯野Ⅲ・稲生Ⅰ・稲生Ⅱ・玉垣 |
菰野町 | 菰野Ⅰ・菰野Ⅱ・菰野Ⅱ②・菰野Ⅲ・菰野Ⅳ 鵜川原・竹永Ⅰ・竹永Ⅱ・朝上・朝上Ⅱ |
四日市市 | 日の本保育園・ひのもと第二こども園・ひのもと小規模保育園(予定) 日の本保育園子育て支援センター |
---|
朝日小学校低学年・朝日小学校高学年
桑名市Ⅰ・桑名市Ⅱ・桑名市Ⅲ・亀山市(長期休暇)
四日市市・桑名市(在良・長島)・川越町
(令和6年4月予定)